Kaciy Discovery

ソフトウェア紹介、音楽、プログラミング、セキュリティ、など。

パソコン「HP Pavilion 15-eg2000」を購入

パソコンを購入しました。

購入したのはHP (ヒューレットパッカード) の「HP Pavilion 15-eg2000」です。

 

なぜパソコンを購入したのか

今使用しているラップトップ (ノートパソコン) が性能不足と不調で限界だったので購入しました。

年々使用しているソフトウェアの必要スペックが上がっていたり、HDDなので劣化で読み書きが遅くなった、などで固まることが増えて、一部のソフトウェアで起動に5分以上かかるようになっていました。

ファンも劣化していて、ファンが高速に回っている時に小さくカタカタと音がしていました。稀にですが、大きく音がしたことが数回あり、電源ボタンで強制シャットダウンしていました。

ディスプレイにも問題があり、稀にですが一瞬画面が乱れることが数回ありました。ドライバかWindowsのシステム関連に問題がある可能性がありますが、初期化後も発生していたのでハードウェア側の問題 (ディスプレイの劣化) だと思います。

修理やSSDに交換も考えたのですが、CPUの性能不足やいろいろと悪くなっていたのでやめました。6~7年使ってますし。

これらの問題は今年 (2022年) の3月頃からで、もっと早く買えれば良かったのですが、別のことを優先したかったので購入が遅くなっていました。

 

選ぶ基準

ラップトップ、ストレージは最低512GB、メモリは16GB、ディスプレイは16:9なら15.6で16:10なら16以上 (幅が短いのは嫌なので。縦が長いと横が短くなります。)、CPUはIntel (AMDでも良かったのですが、デスクトップはRyzenなのでラップトップはIntelで別にしたかった)、の条件で探しました。

IntelのCPUは11世代までは微妙でAMDのCPUの方が良かったのですが、12世代から大幅に良くなったので12世代を優先しました。

用途はウェブサイトや映画などを見たりプログラミングです。ゲームや動画編集などでは使用しないので超高性能なスペックは必要ないですが、5~7年後でも快適に使えるスペックにしました。

デスクトップだと大きいですし動かして使えないので除外。ミニPCは小さく、モバイルモニターを使用するなどでラップトップのように使うことはできますが、それならラップトップで良いと感じたので除外しました。

 

性能が低いと快適に使えないですし、高性能すぎると価格が高くなったり発熱で性能低下や劣化しやすい、などがあるのでバランス良くスペックを決めて選びました。

デスクトップなら、空間が広い、冷却性能の高いファンが搭載されている、などで高負荷時でも高温になりにくくなっています (それでも熱いですが)。ラップトップだと狭い空間にパーツを詰め込むので冷却性能がデスクトップと比べて低く、処理速度を落として温度を下げようとします。これだと性能の良いCPUを搭載していても意味がありません。熱くなるとバッテリーの劣化が早くなります。

性能が良いだけで選ぶことはしていません。

 

なぜこのパソコンにしたのか

様々なメーカーのパソコンを検討しました。

HP、DELLLenovoASUS、国内メーカー、など。

製造コストの上昇や円安の影響で万単位で価格が上昇していたので、高くない必要スペックのパソコンを探すのが大変でした。

 

国内メーカー

製品の質やサポートは良いのですが、私は初期不良や保証期間内の故障以外ではサポートは必要ないですし、使わないソフトウェアが大量にある、などで国外メーカーと比べて高いので除外しました。

 

ASUS

数年前の型落ち品はすごく安いのですが性能が微妙 (Intelは10世代など)、最新のものは性能はとても良いのですが価格が高くて発熱がすごいCPUを搭載しているパソコンが多い、など求めていた性能のものがありませんでした。有機ELを搭載したパソコンが多いので映画を観たりするにはとても良いので選びたかったのですが残念。

 

Lenovo

Lenovoは、今は問題なく二度とやらないとは思いますが、Superfish問題がありました。私は今は大丈夫だと思っているので、これが理由で除外はしていません。

性能が良くて価格が安い製品が多く、最終候補にも入っていたのですが、求めていた基準の製品だと他社製品の方が安かったので選びませんでした。

価格が徐々に上がっていたようで、もっと早ければ安い時期に買えたので選んでいた可能性があります。

 

DELL

DELLは、Lenovoと同じく性能が良くて価格が安い製品が多いのですが、こちらも価格が上がっていて、他社製品の方が安かったので選びませんでした。

キーボードはUS配列が多いです。US配列でも問題はないのですが、半角/全角キーは必須ではないですが欲しかったからもあります。複数のキーを押すことで切り替えられますが、一つのキーの方が素早いタイピングができますし楽なので、切り替えることが多い場合はあった方が良いです。どれかのキーに割り当てることができますが、それだと使用しているソフトウェアで何らかの機能で使われている場合がありますし...。

 

HP

HPは、品質や性能のバランスなど他メーカーと比べて良く考えられていますし、以前使用していたパソコンもHP製 (Pavilion) で品質が良かった、プリンタなのですがサポートを利用した時にとても対応が良かったので、価格が少し高くなってでも最終候補には残していました。

 

結果

総合的に判断してHPの「HP Pavilion 15-eg2000」を選びました。

価格や希望の性能や端子 (配置の良さも含む) など、他社製品と比べて一番良かったです。

CPUは省電力タイプの「U」が良かったのですが、ある程度の負荷までは違いはないので、「P」モデルでも良いと判断しました。

映画やドラマを観るので有機ELディスプレイなら良かったのですが、ASUS以外はまだ搭載しているパソコンが少ないので諦めました。必須ではなかったですし。

 

構成

CPUはCore i5-1240P、メモリは16GB、ストレージは512GB、フォグブルー、を選択しました。

 

終わりに

セールで安くならないかなと待っていたのですが以前と比べて割引率が低いなど、製造コスト増加や円安で安くしにくいんだろうなぁって感じですね。

今はあまり売れないようです。Windows 7がサポート終了したので買い替えたり、コロナで在宅勤務の為の購入で需要が急に増えました。が...。短い期間の間に多くの人が買ったので買い替えまでは新しく買うことがありません。それが今の時期です。

売れないからだと思いますが、型落ち品はとても安くなっています (投げ売りじゃない?と思うものまであります)。

安いからと言って購入すると失敗する場合もあるので注意しましょう。

IntelのCPUは11世代までは微妙で12世代から大幅に良くなりましたし、AMDのCPUは最近は良くなりましたが以前は安定性に問題がありました。AMDのCPUは5000シリーズ以降なら全く問題ないでしょう。安定性を重視するなら4000シリーズまでのCPUは選ばない方が良いでしょう。

 

各社で値上がりしていて、円安はさらに進むのでさらに値上がりするでしょう。

円安は最低1年は続くのではと予想しています。数か月は円安が進んで、それから数か月は上げ下げして、少しずつ円高方向に進んでいくと思います。

数か月以内で買う必要があるなら今買うか、値上がりリスクはありますがクリスマスや年末年始などの大規模セールを待つかになると思います。通常セールよりも安くなるか分かりませんが...。

今売れてないので売るためにぎりぎりまで安くしている感じなので、これ以上安くなる可能性は低いのではと思っています。

円高になるまで (予測で1年以上) 待てるなら待っても良いと思います。

 

2022年10月16日時点で1ドル148円でさらに円安が進む、中国のロックダウン継続、ロシアとウクライナ問題、などさらに価格が上がる要素が続いているので、これからさらに万単位で値上げされそうです。

買い時を逃してしまいましたが、今買って良かったと思っています。

 

「HP Pavilion 15-eg2000」はタッチパネル搭載なのですが、私は必要ないのでsRGBが100%のものにして欲しかった。

初めて楽天で購入しました。10%オフクーポンがあったので楽天で買いました。HPが販売発送なので安心です。WPS Officeいらないからその分安くして欲しかった。HPサイトではマウスだからマウスで良かったな。

楽天市場はショップによりますがごちゃごちゃしてて見にくいです。関係ない製品が上部に表示されてて、その下に目的の製品説明があるので、使いやすさではAmazonですね。

購入したのは先週で、明日発送予定なので楽しみです。

 

HP公式サイト以外だと下取りができないからなどで、HP公式サイトで買いたいのであれば価格コムモデルが良いです。マウスはついていませんが (機種によっては付いている)、その分安くなっています。価格コムサイトからでは開けないバグがある?ので、開けない場合は機種名と価格コムで検索するか、HP公式サイトの製品ページ (例:

https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_eg0000/

) でURLの後ろに「kakaku/」を追加してエンターキーを押すと開けます。ページがない場合は価格コムモデルはありません。

 

最近は送料詐欺が増えていますね。送料が数万とかあって、確認せずに購入してしまっている人はいるようです。対応しているとは思いますが、数が多すぎて対応しきれないんでしょうね。